品川港南の繁栄と安泰を願って【港南口ふれあい広場夏まつりの2つの願い~前編~】
品川駅港南口ふれあい広場。この広場では、時々屋台などが並び、にぎわいを見せることがあるのにお気づきでしょうか?
見かけたことはあるけれど、一体誰が主催しているイベントなのか知らないという人や、気になるけれど行ったことはないという人もいるかもしれません。
そんな広場で行われるイベントの一つに、7月第3週の金曜日から日曜日にかけて行われる2つのお祭りがあります。品川駅港南口町会が主催する「御田八幡神社港南夏祭り」と、品川駅港南商店会が主催する「品川駅港南商店会夏まつり」です。
とはいえ、残念ながら今年の夏はどちらも中止に・・・。でも、今まで足を運んだことがなかったという方も、この記事を読めばきっと来年は絶対に行きたくなるはずです!
お祭りの秘密に迫るべく、品川駅港南口町会会長の谷田睦二さん(63)にお話を伺いました。前編では「品川港南の繁栄と安泰を願うお祭り」という側面にクローズアップしてご紹介します。
浴衣姿の谷田さん。素敵です!
あのにぎわい、実は「神社祭り」だった!
多くの人が行き交う7月の品川駅港南口。夜になると提灯が灯り、屋台がたち並ぶなんとも夏らしい風景が現れます。
テントのひとつにはなんと、お神輿が。お酒や果物などが供えられています。
谷田さん:
御田八幡神社は、田町にある神社です。そこの神様が港南の氏神様なんです。20年ほど前、品川インターシティやグランドコモンズができる時の地鎮祭も、この神社でやったんですよ。
大正期から昭和初期にかけて東京湾の埋め立てが進み、芝浦、港南といった新しい街が生まれていきました。そんな街の拡大に合わせ、御田八幡神社は氏子地域の範囲を広げていったのだと言います。そのため、7月第3週は港南、第4週に芝浦、8月第1週に三田と場所を変えて、合わせて3回「御田八幡祭礼」が行われます。
谷田さん:
港南での夏祭りは町会ができた頃から行われていました。町会ができたのは随分前のことだと思うんだけど、何年前なんだろうね・・・。まだ駅前広場が整備される前から行われているのですが、その頃はちょっとしたスペースに小さな神酒所だけを建てて細々とやっていたんです。屋台は出していませんでした。
そんな祭礼の運営を担っているのが、谷田さんが会長を務める品川駅港南口町会です。一体どんな人たちの集まりなのでしょうか?
谷田さん:
品川駅港南口町会の構成員の多くは、駅前で飲食店などを営んでいる人たちです。町会としてはちょっと特殊で、港南には住んでいないという人がほとんどです。かつてはお店と住まいを一体にしている人もいたのですが、今は居住スペースを営業スペースにしたり、貸し出したりしている人が多いですね。
日曜日のビッグイベント「神輿巡行」
品川駅港南口ふれあい広場に屋台が並ぶのは金曜日と土曜日の2日間。ですが、町会にとっての本番は最終日の日曜日なのだと谷田さんは話します。
谷田さん:
港南の街を神輿を担いだ子どもたちが練り歩くんです。警察署に届け出をしたり警備を付けたりとしっかり準備をして臨みます。
運河を渡るお神輿の一行
そんな港南の夏の風物詩も、今年は新型コロナウイルスの影響を考慮して中止となってしまいました。この十数年間で開催中止になったことは一度もなかったと言います。
そんな中でお祭り中止を決める時には、このお神輿の巡行だけでもできないのかという議論がありました。
谷田さん:
神社の祭礼というのは、地域の繁栄と安泰を願うものです。今年はもちろん新型コロナの鎮静をお祈りします。なので、神様に港南の街を巡っていただいた方がいいのではないか?屋台は出せなくてもお神輿だけは出せないか?という意見も確かにありました。
でも、お神輿を巡行するときには、色々な箇所で休憩をして接待を受けます。そうなると、やはり人との接触は避けられないだろうということで、お神輿巡行も中止を決めました。
港南の繁栄と安泰を願って
大勢の人が集まる一大イベントとしては実施されませんが、御田八幡神社で神様に祈りを捧げる例祭だけは小規模に行われます。
谷田さん:
今年は役員だけで神事に参加します。いつものようにお祭りができないのは残念ですが、地域のために祈ってきますよ。なかなか先の見通しがつきませんが、来年こそは実施したいと思っています。
平日の品川しか知らないという方には、意外なお話だったかもしれません。繁栄と安泰を地元に根付いた町会の方々が願ってくれていると思うと、この街にも優しい温かさが感じられてきます。
さて、後編では昔ながらの港南と出会えるこのお祭りのもう一つの魅力、「品川駅港南商店会夏まつり」についてご紹介します!お楽しみに!